一覧に戻る

10月16日(木) 今日の助川中 

本日、県北駅伝が水戸信用金庫スタジアムで行われました🏃‍♀️

助川中学校は、男子チームが出場。結果は、26チーム中8位で、見事に県大会出場権を獲得しました👏

県大会は、11月7日に行われます。

 

広告
アクセスカウンター
61752
ブログ

学校ブログ

本日、県北駅伝が水戸信用金庫スタジアムで行われました🏃‍♀️

助川中学校は、男子チームが出場。結果は、26チーム中8位で、見事に県大会出場権を獲得しました👏

県大会は、11月7日に行われます。

 

今日の助川中の様子です。

現在3年生の総合では、SDGsについて日立市での課題や取組み、他の市町村や県、海外での取組みはどんなことを行っているか情報収集をしています。最終的には、新聞形式でまとめる予定です。未来を担う、助中生☺️どんなことが自分にできるか真剣に考えています。

現在は各クラス学年の中間発表に向けて練習に熱が入っています🎶

本日昼休みには、鵬祭で行われる合唱の発表順を決める抽選が行われました。

 

写真は音楽のつどい係が中間発表に向けての打ち合わせを行っているところです。

合唱の成功に向け、協力して頑張っています❗

 

 

 

 朝夕の気温の寒暖差が大きく、半袖か長袖か迷う時期です。服装調整をしながらも、体調管理が難しく、感染症に気を付けなければなりません。また、音楽の集いに向け合唱練習が本格化していきますので、一人一人が感染症対策を施すとともに、運動・食事・睡眠に気を配り、免疫を高めていきましょう。

 本日は3年生の総合的な学習の時間の活動の様子をお伝えします。NIE教育の一環として、個人での新聞づくりを行っています。その準備として、校長先生にインタビューしました。記事にまとめるので、完成が楽しみです。

 また、同時進行で「SDGs」に向けた取り組みについて話し合ったり、調べたりしました。今後の日立市を担う生徒たちが真剣に考えていくことは大切です。こちらもプレゼンテーション等の完成が楽しみです。

 

 

放課後の部活動の様子です。9月30日から部活動の時間が短縮され、限られた時間を有効に活用して練習に取り組んでいます。県北新人戦が終了し、それぞれの部活が新たな目標に向かって頑張っています。

卓球部

サッカー部

10月2日・3日に「県新人陸上」が開催されました。

県の標準記録を突破した共通男子走り幅跳びの選手と2年女子100mの選手、さらに、男子リレーチーム、女子リレーチームが出場しました。

緊張する中、県の強豪選手を相手に、各選手とも頑張りました。

その中で、2年女子100mに出場した選手が決勝へ進出し、素晴らしい走りで、「第7位」となりました。👏

 

📣県北新人戦 結果報告

県北新人戦の結果報告(最終版)です。各部とも、よくがんばりました!

結果は、以下に紹介いたします。

 

※スマートフォンを横にしてご覧ください。

 

バレー・野球が優勝!🎉

(団体)バレー・野球・剣道女子 県大会へ!

(個人)女子テニス1ペア、男子卓球2名、女子卓球1名、水泳3名 県大会へ!

 

26日(金) 16:30更新

種目 24日(水) 25日(木) 26日(金)
野球

1回戦 ○助川7-0十王

準々決勝 

○助川3-2磯原・中郷・常北

準決勝 ○助川4-2泉丘・松風・河原子

決勝 ○助川5-0日立一附

優勝 県大会出場㊗️

サッカー 1回戦 ○助川6-0日高

準々決勝 ○助川1-1豊浦

     (PK5-4)

準決勝 

●助川1-2滑川・駒王

3位決定戦

●助川0-2大久保

男子バスケ

予選リーグ

●助川34-36高萩

●助川41-51磯原

   
女子バスケ

予選リーグ

○助川55-45金砂郷・峰山

○助川93-26常北

準決勝リーグ

●助川30-38滑川

●助川45-66泉丘・河原子

 
男子テニス

団体戦トーナメント

1回戦 ○助川3-0磯原

2回戦 ○助川2-1瑞竜

準々決勝 ●助川0-2高萩

県代表決定戦 ●助川0-3駒王

4回戦進出 1ペア

3回戦進出 1ペア

2回戦進出 1ペア

ベスト16 1ペア

女子テニス

個人戦

4回戦進出2ペア

3回戦進出1ペア

第12位 1ペア

(県大会出場㊗️)

 

ベスト32 1ペア

団体戦トーナメント

1回戦 ○助川 - 世矢

2回戦 ○助川 - 高萩

準々決勝 ●助川 - 十王

 

代表決定戦

●助川 - 瑞竜

バレー

予選リーグ

○助川2-0金砂郷

○助川2-0松岡

決勝トーナメント

1回戦 ○助川2-0日立一附

準々決勝 ○助川2-0駒王

準決勝 ○助川2-0松風

決勝 ○助川2-1泉丘

優勝 県大会出場㊗️

剣道

男子団体戦(予選リーグ)

●助川0-3里美

●助川2-3磯原

女子個人戦

1名がベスト16 

男子個人

3回戦進出 1名

2回戦進出 2名

 

女子団体(予選リーグ)

○助川2-0多賀

○助川2-0高萩

△助川2-2十王

準決勝 ●助川0-3日立一附

第3位 県大会出場㊗️

 
男子卓球 なし

団体戦トーナメント

2回戦 ○助川3-2日立一附

3回戦 ●助川0-3泉丘

代表決定トーナメント

2回戦 ○助川3-0世矢

3回戦 ○助川3-1日立一附

4回戦 ●助川2-3磯原

(シングルス)

第1位、第15位

(県大会出場㊗️)

 

3回戦進出 2名

2回戦進出 3名

女子卓球 なし

団体戦トーナメント

1回戦 ○助川3-1台原

2回戦 ●助川0-3大久保

代表決定トーナメント

1回戦 ○助川3-2日高

2回戦 ●助川1-3多賀

(シングルス)

第6位

(県大会出場㊗️)

 

2回戦進出 1名

 

(ダブルス)

ベスト8 1ペア

水泳

※9/19に実施

50m自由形 第2位、第8位(2名とも県大会出場㊗️)

100m自由形 第7位(県大会出場㊗️)

200m自由形 第1位(県大会出場㊗️)

100m平泳ぎ 第1位(県大会出場㊗️)  

200m平泳ぎ 第1位(県大会出場㊗️)

 

 

                 

 本日は、前期最後の委員会がありました。

 それぞれの委員会で、前期の活動を振り返りながら、しっかりと締めくくりができていました。

 後期の委員にバトンタッチするまでは、活動が続きますので、最後までしっかり取り組み、各自でも締めくくりをして 欲しいと思います。

 

          

 

         

                       

 最近は、日中と朝夕の寒暖差が激しくなってきており、体調管理が大変になっています。また、秋の草花の花粉症等のアレルギーにお困りの人もいるかもしれません。

 さて、健康管理については「運動・食事・睡眠」が大きく関わっています。その「食」の観点から、本日2学年で「食に関する指導」を行いました。講師をお招きして、食事の重要性や効果について学びました。この機会を通して、改めて、食と向き合い基本的な食生活に還元してほしいと思います。

 

 今日は授業参観が行われ、保護者の方や学校運営協議会委員の方に参観していただきました。

生徒は、元気に歌を歌ったり、しっかり説明を聞いたり、積極的に発表したり、楽しく運動したり、いつものように意欲的に授業に取り組むことができました。助中生の学びに向かう姿勢と、あたたかく見守る保護者の皆様のあたたかなまなざしが印象的でした。

 

  

  

  

  

 

 

 また、地域交流室では、第2回学校運営協議会を行いました。今後の地域との連携事業についての情報交換や、学校アンケートをもとにした教育活動に関する意見交換、「地域としてどんな子どもを育てていくか」をテーマにした熟議などを行いました。学校運営協議会の皆様の熱心な意見交換で、今回も充実した機会となりました。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る