学校ブログ
4月30日(水) 今日の助川中
かすかに潮の香りを感じるお天気の中、4校時目に1年生が体育の授業で体力テストの練習をしていました。
終わりの挨拶もしっかりできて、入学してもうすぐ1ヶ月、中学校生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
4月30日(水)今日の助川中
本日は,1年生が正式入部して2回目の部活動がありました。
先輩に教えてもらったり,真似たりしながら部活動に真剣に取り組む1年生の姿が見られました。
どこの部活も新たなメンバーが加わり,先輩方も気合いが入っています!
部員全員で成長していきましょう!
理科の授業の様子
2年生は、2時間目の理科の授業で化学変化の実験に取り組みました。
酸化銀を熱してできた白い固体の物質に電気が通るか試したところ、白い固体とつないだ豆電球が光ることを確認することができました。
実験後は、今回の授業で学んだ重要語句をプリントにまとめることができました。
4月23日 部活動体験 最終日
1日中、あいにくの雨模様となりました。
部活動体験の最終日ではありましたが、外での活動を実施できない部活動も・・・
それでも、限られた場所で限られた練習に一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。
さて、金曜日から正式入部が始まります。
部活動やこれからの学校行事を通して、成長していってほしいと思います。
4月22日 部活動体験②
放課後、元気な声が、グラウンドに響き渡っていました。
声に誘われ、外を見てみると、走り込みをしている姿。
トレーニングをがんばる姿も素晴らしいですが、それを励ます声がたくさんあり、まさに「青春」を感じる光景が漂っていました
また、生徒とともに先生もがんばって走る姿も。
部活動体験に取り組む1年生も、元気にがんばっていました
家に帰ってからのお土産話が楽しみですね
4月22日(火)昼休みの様子
新学期が始まり、3週目を迎えました。
新しい学級や学年に少しずつ慣れ、昼休みにはグラウンドやメディアセンター、教室や廊下等で楽しく過ごしています。
助川中生の仲の良さが感じられますね。
4月21日 今日の助川中
本日、初のNIEが開始されました。
新聞記事を読み、興味をもった記事に対する感想や考えたことをまとめ、友達と共有することで、発信する力や内容をまとめる力をつけていきましょう。まとめたものは、今後、廊下掲示される予定です。
18日 1年生 部活動体験初日
本日は、1年生の部活動体験初日です。それぞれ希望する部活動へ行き、体験を行いました。
緊張しながらも楽しそうに活動する1年生の姿と、優しく声をかけながら丁寧に接する2・3年生。
「新入生も先輩たちも、それぞれが楽しみにしていたんだろうなぁ」と感じます。
学校全体にあたたかな空気が流れていて、とても微笑ましいです
全国学力・学習状況調査
1・2時間目、中学3年生を対象に行っている「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
この調査は、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策や学校での学習指導の改善等を目指して行われるものです。15日に行われた理科に続き、本日は、国語と数学に臨みました。
明るい日差しが教室に差し込む中、集中した表情の生徒たち。
実態把握が目的の調査ですが、3年生は受験生らしく、よりいっそう気合いを入れて取り組む姿が見られました。
テストにともない、かばんを廊下に並べた様子。
整然と並ぶところからも、助中生の素晴らしさが伝わります。
4月16日 部活動見学
放課後は、「1年生の部活動見学」が行われています。
1年生は、それぞれに興味のある部活動に行き、友だちと会話しながら、楽しそうに見学する姿が見られました。 先生からも、いろいろと声をかけられる場面もありました。(どんな話をもらったのでしょうか)
2・3年生たちは先輩らしい姿を見せようと、よりいっそう意気込んでがんばる姿が見られました
緊張しつつも、かっこいい姿がたくさんあり、そのようすを憧れのまなざしで見る1年生の姿がとても印象的でした
各部とも、たくさんの笑顔とともに、あたたかい空気が流れていて「とてもいい雰囲気だなぁ…」と感じます。
部活動見学は、本日までで、金曜日からは「部活動体験」となります。正式入部に向け、一人一人がよい選択ができるといいですね