ブログ

学校ブログ

1月30日(木)本日の助川中

2年生、スキー学習行ってらっしゃい!!!!!!!!

2年生の様子は、マチコミで随時配信していますので、ぜひ楽しそうな2年生をご覧ください!

 

1月29日(水) 今日の助川中

 昨日、新入生・保護者説明会が行われました。残念ながら部活動参観は荒天のため外での活動を見ることができなかったですが、4月の入学後は、たくさん見てもらい部活動選択を主体的にできればと思います。
 さて、本日は3学年による「より良い町づくりのために・・・」をテーマに市役所の観光物産課と教育委員会指導課をお招きして、市に提案をしました。提案がゴールではありません。今後も自分たちの生活を見直し、日立市のために尽力していきたいと思います。
 

今日の助川中

今日は午後に新入生見学会がありました。

授業の様子を見学したり、部活動の見学をしたりと目を輝かせて見学する姿が見られました。

 吹奏楽部の演奏もたくさんの新入生が見に来てくれました!!

 4月の入学が楽しみです!!

1月23日(木)今日の助川中

助川中では、毎週木曜日の5校時が「道徳科」として位置づけられています。

本日も「自分の生き方」や「礼儀」、「友情」などをテーマとした授業が行われていました。

担任以外の先生による授業もあるため、子どもたちも楽しみ教科の1つです。

   
   
   
   

1月21日(火)今日の助川中

今日は、6時間目に1年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
地域包括支援センターの職員さんが来校されて、認知症について楽しいクイズや劇を交えたお話をきくことができました。
認知症は、誰でも発症する可能性があることや、認知症の方の支援の仕方、認知症の方を理解することの大切さについて、真剣に学ぶことができました。

認知症サポーター養成講座認知症サポーター養成講座認知症サポーター養成講座

1月17日(金)今日の助川中

本日も昨日に引き続き、1・2年生は県学力診断のためのテストが行われました。
今日は英語、数学、社会の3教科が行われました。
2025年一発目のテストということで、いつにも増して気合いが入っている様子でした。
生徒のみなさん2日間お疲れ様でした!結果が楽しみですね!
テスト

1月16日(木) 今日の助川中

 朝晩の冷え込みが一層と厳しくなってきました。ご覧になっている方々も、体調管理に努めていただければと思います。
 さて、本日も私立高校の入学試験が行われています。多くの3年生が受験に臨んでいます。みんなでサポートしながら、良い結果になるよう祈っています。
 また,本日は1・2年生では県学力診断テストが行われました。テストに真摯に取り組む様子が見られました。テスト等が多く中学生は大変ですが、個々の目標に向け頑張っている助中生はすばらしいです!
 

1/15(水)本日の助川中

3年生は受験に向けて、真剣に学習に取り組みました。

明日の受験では自分の力が150%発揮できるように頑張ってほしいと思います。

フレーフレー3年生!!( ^o^)ノ