学校ブログ
5月8日(木) 今日の助川中
今日も快晴、生徒たちは元気に過ごしていました。3年生では、体育の授業で来週に迫った体育祭の大縄の練習をしていました。さすが3年生、軽やかに跳び、縄回しが力強いです。本番が楽しみですね!
5月7日(水)今日の助川中
グラウンドでは、元気な声が響き渡っています。
声に誘われ、外に出てみると、1年生がチームジャンプの練習中でした。
しばらく見ていると・・・なかなか跳ぶのが難しい様子
でも、生徒たちは楽しそう。「次、がんばろう!」と声をかけあい、笑顔でチャレンジしていました。
体育祭まであと10日。ここからの記録の向上が楽しみですね!
5月7日(水)雨上がりの空
連休あけの本日。朝まで降った雨があがり、きれいな青空が広がりました。
生徒の登校を歓迎するような見事な空。朝の見回りをしながら、思わず写真におさめました
ここから先は、体育祭をはじめ、学校行事が続きます。
この爽やかな青空のように、すてきな思い出が作れるといいですね!
4月30日(水) 今日の助川中
かすかに潮の香りを感じるお天気の中、4校時目に1年生が体育の授業で体力テストの練習をしていました。
終わりの挨拶もしっかりできて、入学してもうすぐ1ヶ月、中学校生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
4月30日(水)今日の助川中
本日は,1年生が正式入部して2回目の部活動がありました。
先輩に教えてもらったり,真似たりしながら部活動に真剣に取り組む1年生の姿が見られました。
どこの部活も新たなメンバーが加わり,先輩方も気合いが入っています!
部員全員で成長していきましょう!
理科の授業の様子
2年生は、2時間目の理科の授業で化学変化の実験に取り組みました。
酸化銀を熱してできた白い固体の物質に電気が通るか試したところ、白い固体とつないだ豆電球が光ることを確認することができました。
実験後は、今回の授業で学んだ重要語句をプリントにまとめることができました。
4月23日 部活動体験 最終日
1日中、あいにくの雨模様となりました。
部活動体験の最終日ではありましたが、外での活動を実施できない部活動も・・・
それでも、限られた場所で限られた練習に一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。
さて、金曜日から正式入部が始まります。
部活動やこれからの学校行事を通して、成長していってほしいと思います。
4月22日 部活動体験②
放課後、元気な声が、グラウンドに響き渡っていました。
声に誘われ、外を見てみると、走り込みをしている姿。
トレーニングをがんばる姿も素晴らしいですが、それを励ます声がたくさんあり、まさに「青春」を感じる光景が漂っていました
また、生徒とともに先生もがんばって走る姿も。
部活動体験に取り組む1年生も、元気にがんばっていました
家に帰ってからのお土産話が楽しみですね
4月22日(火)昼休みの様子
新学期が始まり、3週目を迎えました。
新しい学級や学年に少しずつ慣れ、昼休みにはグラウンドやメディアセンター、教室や廊下等で楽しく過ごしています。
助川中生の仲の良さが感じられますね。
4月21日 今日の助川中
本日、初のNIEが開始されました。
新聞記事を読み、興味をもった記事に対する感想や考えたことをまとめ、友達と共有することで、発信する力や内容をまとめる力をつけていきましょう。まとめたものは、今後、廊下掲示される予定です。