ブログ

学校ブログ

3月24日 令和6年度終了です

修了式を実施しました。修了証授与では、各クラスの代表が堂々とした態度で修了証を受け取りました。

その後、教室では通知票が配付され、担任の先生から生徒一人一人に1年間の成長や努力について労いの言葉がかけられました。

本日をもって令和6年度が終わりとなりました。令和7年度はさらにパワーアップした助川中学校の様子をお届けできればと思います。

3月17日(月)今日の助川中

本日は1年生の理科の授業で堆積岩の観察を行いました。
れき岩,砂岩,泥岩は粒の大きさの違いがハッキリと見えました。
チャートと石灰岩は生物の死がいが固まっていると聞いた途端にそっと岩石を戻す人たちが・・・。

同じクラスのメンバーで授業を受けられるのも残りわずかです。
最後まで共に学び合っていきましょう。

理科 理科

3月14日(金) 今日の助川中

 本日は、非常に温かく、花粉症の人にとっては厳しいこの頃です。
 3年生が卒業し、以前よりも少ない昼休みの外遊びです。しかし、広々としたグラウンドで活発的に遊ぶ様子が見られました。これから3年生に変わり助川中学校を背負っていく在校生が見られ、安心しました。
みんな元気に活動しています。
  


3月5日(水)今日の助川中

3年生の校外学習が、雨のため、校内レクに変更になりました。
教室で一緒に過ごす時間もあと少しです。
お弁当も教室で、おいしくいただきました。

3月4日(火)今日の助川中

本日は5,6時間目に3年生を送る会が行われました。

1年生の出し物では,IPPONグランプリと全員でメッセージとダンスを披露しました。
ダンスの際には3年生も一緒に踊ったり,手拍子をしたり,会場を盛り上げてくれました。
さんそうかい  

 

2年生の出し物では,3年生の思い出エピソードを劇で振り返りました。
3年生は,そんなことあった~!とつぶやいたり,頷いたりしながら楽しんでくれたようでした。
さんそうかい さんそうかい さんそうかい

 

また,3年生からも後輩へ向けたメッセージ&ダンスを披露してくれました。
受検が終わって数日でパフォーマンスを完璧に仕上げてくる3年生・・・さすがです✨
さんそうかい さんそうかい 

1,2年生の皆さんは今日まで準備お疲れ様でした。3年生と助中で過ごせるのもあと1週間です。お世話になった先輩方に感謝の気持ちを伝えていきましょう。

3年生の皆さんは,後輩たちを温かく見守ってくれてありがとうございました。残り1週間の中学校生活,思い切り楽しんで下さい!!

3月3日(月) 今日の助川中

 本日はひな祭りです。ご家庭にはよっては、ひな壇を飾り、お祝いをするのではないでしょうか。給食でも「ひなあられ」が出て、幸せを祈って、おいしくいただきました。
 本日は、朝から雪がちらつき、生徒たちは久しぶりの雪に少なからずテンションが上がっている様子でした。昨日との寒暖差が大きく体調を崩しやすいので、感染症予防に努めていきましょう。また、卒業式の練習も始まりました。冷え切った体育館でも、真摯に臨む3年生です。残り少ない中学校生活を楽しんでいけたらと思います。
 

がんばれ!3年生! 今日の助川中

明日はいよいよ県立高学力検査です。

各担任から明日の持ち物等の確認と励ましの声がかけられました!

また、進路が決まっている生徒たちからもサプライズメッセージや折り鶴が送られました!

これまでこの日のために仲間と共に努力し続けてきた3年生。

自信をもって全力を出し切ろう!